• HOME
  • ブログ
  • books , lifestyle
  • 【人を動かしたい人におすすめの1冊!】「ついやってしまう」体験のつくりかたを読んでみて。

【人を動かしたい人におすすめの1冊!】「ついやってしまう」体験のつくりかたを読んでみて。

books

ツイッターで話題になっていたこの本。気になって、さっそく読んでみたので、その感想とざっくりとした内容をお伝えします。

ちなみに、何かのプロダクトをつくってる人、営業、企画、インフルエンサーやクリエイターにもおすすめな本。人を動かしたい!って思ってる人向け!

ざっくりとした内容はこんな感じ

1+1=

この見出しをみて、「2」って自然と計算しちゃうよね。計算してって言われたわけではないのに。自然とね。

それがポイントで、誰でも簡単に直感でできるものを、やれと言われてないのに自然とやってしまうの。

本では、スーパーマリオのゲームに例えて書かれているのがまたおもしろい。

マリオを知らない子供にスーパーマリオの最初の画面を見せて、おもしろそうか質問したら、ほとんどの子がつまらなそうって答えるの。

任天堂のゲームデザイナーなら、画面のデザインで、最初からおもしろそうなゲームに見せることができたのに、なぜそうしなかったのか・・。

簡単で直感でできること。に注力したから。

「1+1=」的なことね。そして世界中でヒットしたゲームに。

人を動かそうって思うと、最初に目にするデザインに気合い入れがち。おもしろそう!やってみたい!って思われたくて。

でも人間の心理はそこじゃなかったんだね・・・。ふむふむ。

また学びたいと思う

でね、つい自然とやってしまう。そこから楽しくなって繰り返してやるんだけど、直感で簡単にできることでもやり続けると飽きがくる。

そこで、予想外なことが必要。

飽きたところで予想外なことが起きると、またやりたい!学びたい!って思うらしい。

その例が、ドラクエの「ぱふぱふ」を例えに説明してるんだけど、これまたおもしろい。ちなみに私はドラクエやったことないけど、やってみたくなっちゃったし。

確かに、私はOL何年もやって飽きた。そこでフリーランスになって、色々なこと学んだりチャレンジしてる。

ぬくぬくしてると意欲わかないけど、ピンチな時ほどすごい色々なことできたりしない?

そういうメリハリを仕掛けてあげることで、ついやってしまう体験を続けてもらうわけです。

その他にも色々

他にもね、すごくたくさんの例を使って、色々な行動心理が書かれてるの。

・共感するには何が必要か?
・成長を感じる為のアクションは?
・記憶に残るのは○○が動いた時

私が特にふむふむしたのは、この3点。

そして後半には、前半で説明した心理を実際の場面でどう使うかが書かれてるよ。企画、プロダクト、子供を動かすコツも書いてあるの。

スポンサーリンク

読んでみた感想

ゲームでの説明がおもしろい

この本の著者が元任天堂の人なの。だから例えが全部ゲーム!

マリオ、ドラクエ、ポケモン、あとよくわかんないやつ・・・w ヒットしたゲームに隠された、ついやってしまう体験心理が本当におもしろいの。

てか、ゲームがこんなにも人の心理を考えてつくられてたことにも、プロの仕事ってすごい!って思った。

読みやすい

本を手に取った時に分厚いかな?って思ったけど、字も大きめで、絵や図が多くて、とても読みやすい。本読むの慣れてない人でも読めるやつだよ。

書き方も工夫されてて、読みながらたくさん質問がでてくるの。だから自分で答えを考えながら読めるから、わくわくするの。

ゲームを使った説明もだし、著者がこの本にもつい読んでしまう仕掛けをたくさんしてるよ。

SNS発信にも取り入れられる内容

で、私がこの本を読みたかったのは、私も人を動かしたい!って思ったから。

普段SNSを使っていて、フォローしてくれたり、コメントくれたり、私と同じ旅行先に行ってくれたり、ブログをはじめたり・・・。これって私も人を動かしてるよね。

良い意味で影響を与えられる人になりたいから、SNS発信においても、この本に書かれていることをどう活かすのか、想像しながら読んでみたんだ。

スポンサーリンク

さいごに。

おもしろくて3時間で読んでしまった!そしてすごく為になる内容だったので、もう2回くらい読もうと思う。

で、本読んだ勢いで、誰かにおすすめしたすぎて、ブログをすぐ書きました。

これも著者の作戦か・・・。